LEARN FROM NATURE vol.6 [農村] 六甲山の反対側へ自転車で降りよう!(ランチ付き)神戸R不動産 泊まれる森のシェアオフィスROKKONOMAD主催のオープンイベント「LEARN from NATURE」第6回のテーマは「農村」です! ![]() 六甲山から裏側に降りたときに広がる綺麗な農村の風景 神戸農村の遊び方 神戸の農村エリアは、バスが1日に数本しかないところも多く、都会に比べて車がないと移動がしづらいエリアですが、自転車があると、移動のしやすさも、気持ちよさも全然変わってきます。今回はそんな六甲山からも近い農村エリアを自転車で回る遊び方をご紹介します。 約45km のルートを約4時間かけて回っていきます。 ![]() ROKKONOMADから出発して農村を巡り、ファームサーカスで自転車乗り捨て ![]() 秋のROKKONOMADでランチから旅が始まります! 11:30 |ROKKONOMAD で腹ごしらえ スタートはROKKONOMADです。ここで普段は会員限定で提供している、季節の神戸野菜をたっぷりと使った、日替わりランチプレートで腹ごしらえをします。どんなメニューになるかは当日のお楽しみに! ![]() ROKKONOMADの日替わりランチプレート ※メニューは当日のお楽しみ! (写真の日のランチは:茄子のオリーブ酢和え / きゅうりのスパイス炒め / オクラとモロヘイヤの和物 / とうがんと色々野菜のスパイスカレー / さつまいもご飯) ![]() そして六甲山の森を切り抜けていきます。 12:20頃 | ROKKONOMAD 出発 ダウンヒル! 食後の休憩をとったら自転車に乗って山を北側(裏側)にかけおります。電動アシスト付きの自転車を人数分ご準備しますので、わざわざ山まで自転車を担いでくる必要はありません! ![]() そして山道を北側へ進みます。 13:20頃 | 有馬温泉到着 六甲山を降りてまず向かうのが、日本三名泉の一つでもある有馬温泉。今回は温泉には浸かりませんが、風情ある温泉街を自転車で駆け巡ります。 ![]() 稲刈りが終わった農村を自転車で駆け巡る 14:30頃 | 淡河本陣跡でお茶を 江戸時代に参勤交代の大名も利用したとされる「淡河宿本陣跡」。現在はカフェ・コミュニティスペースとして利用できるのですが、今回はこちらでひと休憩します。 ![]() ここの、縁側で心地よくひと休憩しましょう 15:30頃 | 農村歌舞伎が今も伝わる南僧尾観音堂 農村歌舞伎が今も伝わる南僧尾観音堂を尋ねます。綺麗な茅葺も魅力的でありますし、特にこのあたり景観の中を走ることはとても気持ち良いです。 ![]() 仕上がったばかりの茅葺が美しいですね。 だんだんと疲れも溜まってくる時間です。そういうときにぴったりなのが、ここのソフトクリーム。運動したあとのソフトクリームってなんでこんなに美味しいのでしょうか。 16:50頃 | ファームサーカスで解散 & お買い物 そして、旅はとうとうフィナーレに。道の駅「ファームサーカス」で自転車を返却して、終了です。帰りにここで食事をしたり、お買い物もできます!三宮駅までのバスも出ているので、座ってゆったり帰ることができます。 ![]() ![]() 道の駅「ファームサーカス」では、地域の新鮮なお野菜が手に入ります! 自転車 / ヘルメット / 保険 今回のツアーに自転車を持ってくる必要はありません。電動アシスト付きの自転車を準備しますので、山まで担いでくる必要も、終わってから持って帰る必要もありません。また電動アシストがついているので、かなり気持ちよく農村を走ることができます!もちろん、ヘルメットと保険も含まれています。 ![]() 小さな自転車に見えますが、電動アシスト付きのため、快適に走れます! ナビゲーターは、農村サイクリストの 吉田彰さん 吉田さんは、2020年1月に東京から神戸市北区大沢町へ移住。道の駅フルーツフラワー パークを起点に神戸の里山エリアの魅力を発信するため神戸版地域おこし協力隊として農村ツーリズムを推進中のナビゲーターです。また、サイクリストでもある吉田さんは、ロードやグラベルで全国各地の仲間とサイクリングをたのしみ、関西シクロクロスに参戦、六甲山ヒルクライムはトレーニングのために登る定番コースとなっているそう! ![]() 右側が今回のナビゲーターの吉田さん 今回のツアーはこんな方にはぴったりです! ・神戸の農村のこと、もっと知りたいけど、いい機会がないと思っていた。 LEARN FROM NATURE vol.6 [農村] お申し込み方法: 【キャンセル】 |
URLをコピー
|
|
|||||||||
|
|||||||||
|
PC版 | copyright(c)神戸R不動産 |