温泉郷で長屋暮らし
-
賃 料
- 7万5,000円
- 面 積
41.40㎡
- 所在地
- 神戸市兵庫区上祇園町
- 交 通
- JR東海道本線「神戸」駅 バス9分 「平野」バス停 徒歩4分/神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山」駅 徒歩16分/JR東海道本線「神戸」駅 徒歩23分
- 管理費
- なし
- 敷 金
- 1ヶ月
- 礼 金
- 2ヶ月
-
?
立派な石垣と趣のある佇まいが魅力
すぐそばの湊山温泉でひとっ風呂浴びた後、縁側でグイッとビール。そのまま畳にゴロン。まるで温泉地の旅館に来たかのような、そんな生活最高じゃん。
しかも三宮から自転車でわずか15〜20分。三宮や神戸駅へと向かうバスも便利で、街への通勤もできちゃいます。 都市の利便性と温泉郷の暮らしを両立できるロケーションです。
今回募集するのは、大正時代に建てられた四軒長屋の一角。フルリノベーションが施され、趣のある縁側、立派な梁、欄間や床の間といった古き良き意匠はしっかりと残しつつ、水回りも清潔で快適な空間に。北・南の二方向に専用庭があり、縁側に腰掛けてのんびり読書をしたり、スイカを頬張ったり。ここが"定位置"になりそうな予感。
さらに、この長屋の一室は、大家さんが地域に開かれたコミュニティスペースとして運営中。住人同士の交流はもちろん、地域の人々が集う場としてマルシェやワークショップなどが定期的に開催されています。すでに住んでいる方も素敵な方ばかりです。
長屋暮らしの魅力は、プライベートな空間を確保しつつ、自然とご近所との心地よい距離感が生まれること。かつての長屋文化のように、支え合いながら暮らせる関係性が築けたらいいなと思っています。
ただし、古い木造長屋のため、隣戸や上階からの音が響きやすく、建具のガタつきや隙間もあります。また、山が近いため虫が発生しやすく、過去には天井裏に小動物が侵入したこともあるそう(対策済)なので、ご理解を。
この長屋がある兵庫区・山手の「平野」エリアは、街からのアクセスが良好でありながら、細い路地に古い日本家屋が点在し、ノスタルジックな風情を漂わせています。
平安時代には温泉地として栄え、平家ゆかりの地としても知られるこの場所。一般的な下町のイメージとは異なり、どこか京都のような品の良さが感じられるエリアです。初めて訪れたとき、「神戸にこんな場所があったのか」と驚く人も少なくありません。
このエリアには、R不動産のスタッフをはじめ、多くのアーティストやクリエイターが集まりつつあります。アーティストの拠点「バイソン」があったり、古民家を改修したカフェや本屋、バーやギャラリーなどが次々とオープンし、じわじわと賑わいを見せています。
そんなポテンシャルを秘めた平野・祇園神社の麓に佇む長屋。
山のすぐそばに位置し、登山口にも近いため、マウンテンバイクでの林道ライドにも最適。さらに、800年以上の歴史を持ち、平清盛も湯治したとされる源泉かけ流しの湊山温泉が徒歩圏内。
物件裏には、散歩にぴったりの平野展望公園があり、公園内にはコミュニティ農園「平野コープ」も。丘の上からの眺望は抜群です。さらに、自転車で10分も走れば、新鮮な食材が集まる昔ながらの東山商店街へ。
歴史と自然が溶け合うこのエリアで、市街地とは違う豊かさを感じながら暮らしてみませんか?
お気に入り
- 賃料
- 7万5,000円
- 専有面積
- 41.40㎡
- 敷金
- 1ヶ月
- 礼金
- 2ヶ月
- 償却
- なし
- 管理費
- なし
- 所在地
- 神戸市兵庫区上祇園町
- 交通
- JR東海道本線「神戸」駅 バス9分 「平野」バス停 徒歩4分/神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山」駅 徒歩16分/JR東海道本線「神戸」駅 徒歩23分
- 建物構造
- 木造 2階建て
- 所在階
- 1階
- 築年
- 1924年
- 設備
- 電気/都市ガス/上下水道
- 備考
- ペット不可/メンテナンスのため入居時期要相談(即入居不可)/エアコン(残置物)/セコム月額3,300円(任意加入)/事業利用相談可(不特定多数の出入りがある業態不可)/事業利用の場合、賃料・礼金に別途消費税/定期的に草木の剪定・落葉の清掃の為専用庭への立入あり/土砂災害警戒区域および急傾斜地崩壊危険区域(兵庫県による対策工事実施済)/敷地内駐車場なし/要家賃保証会社加入/成約時仲介手数料(成約賃料1ヶ月分相当額+消費税)/住居兼事務所可/要火災保険契約
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年3月19日
情報更新予定日:2025年4月17日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー