山と田園のある風景
--
本物件のご案内は神戸R不動産ではなく売主業者にて行います。また、お問い合わせのご返信も売主業者よりさせて頂きます。尚、ご契約の際は神戸R不動産にて行い、成約時のみ所定の仲介手数料が発生いたします。予めご了承下さい。
--
兵庫県丹波市市島町。京都と兵庫の県境、車で走れば大阪・神戸からおよそ2時間の里山エリア。都市の喧騒を離れちょっと長めのドライブでたどり着く距離。到着すると一面の田園と山並みに囲まれている。そんな“切り替わり”を感じられる場所に広がる400坪の土地がある。
といっても、ここは農地ではなく雑種地。つまり、「建物を建ててもいいし、畑をやってもいい。」自由度の高い土地。農地転用などの手続きも不要で使い方はほとんど自分次第。これは、田舎物件にしてはかなり珍しい条件かもしれない。
現地に立つと丹波の空の広さに驚く。遠くの山々がゆるやかに重なり手前には田畑と里の家々。風が通り抜ける音と鳥の声。視界には電柱も看板もコンビニもない。ただ静かに時間が流れている。土地と道の高低差はほとんどなく、車の乗り入れもスムーズ。大きなキャンピングカーでも、薪を積んだ軽トラでも、この土地なら悠々と受け入れてくれる。
400坪。さて、どう使う?けれど、その広さこそが余白であり余裕であり、「暮らし方の選択肢」そのものだ。
たとえば――
・小さな平屋を建てて、薪ストーブと広いデッキのある暮らしを始める
・コンテナハウスやタイニーハウスを置いて、セカンドベースにするまずは畑をつくって、少しずつ土地と向き合っていく
・仲間とシェアして、週末農業と焚き火キャンプのベースにする
などなど。「家を建てる」のがゴールじゃなく「どうここに関わるか」から始められる。それが、この土地の面白さだと思う。
近年、“自給自足”や“半農半X”という言葉が注目されている。都市に住みながら別の場所に「小さな農ある暮らし」を持つという選択肢。ここは、まさにそんなライフスタイルの拠点にぴったりだ。雑種地だから建築も可能。でも建てる前にまずは通ってみてもいい。
週末に来て、土に触れて、野草を摘んで、ご飯を炊いて、風に吹かれる。そんな暮らしの“助走”が、許される場所。
この土地には水道もガスもないし、コンビニも近くにない。だけど「どんな暮らしがしたいか」を真剣に考え始めた人には、これ以上ないキャンバスだ。
ただの田舎の土地じゃなく、「暮らし方の余白」がここにある。興味を持ったら、まずは一度立ってみてほしい。ここで風に吹かれてみれば、今の暮らしに足りなかった何かが見つかるかもしれない。
お気に入り
- 価格
- 400万円
- 専有面積
- 管理費
- なし
- 修繕積立金
- なし
- 所在地
- 丹波市市島町
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道「春日IC」 7.9㎞(車約12分)
- 建物構造
- 所在階
- 築年
- 土地権利
- 所有権
- 土地面積
- 1,364.21㎡
- 都市計画
- 非線引き区域
- 用途地域
- その他
- 建蔽率/容積率
- 60/200%
- その他費用
- 設備
- プロパンガス/上下水道、電気は引込み要/下水道:農業集落排水負担金要42万円
- 備考
- ペット可/地目:雑種地/総戸数:1戸/現況:空室/引渡時期:相談/公簿取引/現状有姿取引/境界非明示取引/地番59-1:1253.21平米、地番58-1:111平米、計1364.21平米/成約時仲介手数料〔30万円)+消費税〕/バイク置場あり/駐車場あり/住居兼事務所可/1階・路面/飲食店可
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年5月1日
情報更新予定日:2025年6月1日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー